ラブブ(LABUBU)の購入方法、購入のコツ、偽物や転売品の見分け方を解説!

labubu-kounyuuのアイキャッチ画像

ラブブ(LABUBU)は、香港のアーティスト Kasing Lung(カシン・ローン) が生み出した「THE MONSTERS」に登場する人気キャラクターで、中国を拠点とするトイブランド POP MART(ポップマート)が販売を行っています。独特な表情と愛嬌のあるフォルムで、ぬいぐるみ・フィギュア・キーホルダーなど多彩なアイテムが展開されています。
今回はそんなラブブの購入方法などを紹介していきます。

目次 クリックすると該当箇所まで飛びます

主な購入ルート

ラブブの購入ルートは以下のようにいくつかありますが、正規品を入手するためにもPOP MART公式での購入がオススメです。

購入方法特徴メリット注意点
POP MART直営店舗原宿・渋谷・池袋・大阪など全国主要都市に展開実物を見て選べる/イベント限定品あり発売日は整理券必須、長時間待機の可能性あり
POP MART公式オンラインストア新作や再販情報が最速で反映自宅で購入可能人気商品は数分で完売する可能性が高い
ROBO SHOP(ポップマート自販機)POP MART公式が運営する無人販売機24時間稼働の機体もあり、店舗営業時間に縛られず購入可能できる可能性あり主にブラインドボックス形式で販売のため選べない
その他の店舗のポップアップストアロフト・ヴィレッジヴァンガード・アニメイト・パルコなど地方でも入手チャンスあり入荷数が少なく競争率高め、ポップアップストアなので期間限定で不定期
その他ECサイトAmazon・楽天市場など自宅で購入可能偽物や転売品が出品される可能性が高いので、販売元の信頼性などに要注意

【最重要】公式サイトや各種SNSを必ずチェック!

ラブブの購入確率を少しでも上げるため、各公式サイトや各種SNSをチェックしておきましょう。

[公式サイト]

POP MART JAPAN

ロフト

ヴィレッジヴァンガード

アニメイト

パルコ

各種SNSについては、偽アカウントが確認されている事案もありますので、もし、事前に公式SNSをお気に入り登録やフォローしていない場合は、必ず公式サイトからSNSへアクセスするようにしましょう。念のため、公式サイトやSNSのURLや不自然な点がないかなども確認しておくのが安全です。

ラブブを購入するためのコツ

1. 公式サイトや各種SNSを最優先にチェック

  • 先述でも紹介した公式サイトなどからラブブの最新情報を入手することが重要です。

2. 事前予約を活用する

  • 人気商品は発売と同時に完売することが多いため、予約販売がある場合は即申し込み。
  • 公式サイトで「再入荷通知」を設定しておくと、次のチャンスを逃しにくいです。

3. 抽選販売に応募する

  • 店舗での購入には「入店整理券」が必要。LivePocketなどの電子チケットサービスで抽選予約を行います。
  • 抽選倍率が高いので、複数店舗や日程に応募するのがコツ。

4. 実店舗を狙う

  • 原宿・渋谷・大阪などのPOP MART直営店では、店頭販売も実施されています。
  • 地方店舗や穴場ショップ(ロフト、ヴィレッジヴァンガード、アニメイトなど)も要チェック。

5. 中古・転売市場を慎重に利用

  • Amazonや楽天市場などのECサイトで購入する場合は、販売元が「POP MART JAPAN」と明記されているか確認しましょう。
  • 商品タグ、縫製、印字のズレなどを確認し、偽物や高額転売に注意しつつ、信頼できる出品者からのみ購入しましょう。

偽物・転売品に注意!

一部の通販サイトなどでは、ラブブの偽物が多数出回っており、確実に正規品を購入するためにもPOP MART公式ルートでの購入をオススメします。なお、見分け方の例としては以下のようなものがあります。

[偽物の見分け方の例]

  • 1. 顔と造形のバランス
  • 本物は目・口・歯の位置が整っていて、左右対称に近い表情。
  • 偽物は目の高さがズレていたり、歯の本数や形が不自然なことが多い。
  • 塗装のはみ出しや色ムラが目立つ場合も要注意。
  • 2. 素材と手触り
  • 正規品は毛並みや表面の質感が均一で、触ると柔らかくしっとり。
  • 偽物は毛が硬かったり、縫い目が粗く、パーツの接合部に段差や隙間があることが多い。
  • 3. 足裏や刻印
  • 本物は足裏のロゴ刻印がくっきりしていて、輪郭が滑らか。
  • 偽物は刻印が潰れていたり、文字が歪んでいる場合がある。
  • 4. パッケージと付属品
  • 正規品の箱は印刷が鮮明で、色味が安定している。
  • 偽物は印刷がぼやけていたり、色が妙に濃い/薄いことがある。
  • タグやQRコードが付いている場合は、読み取り可能か確認。
  • 5. 価格と販売経路
  • 定価や公式販売価格から極端に安い場合は要警戒。
  • フリマアプリや非公式サイトは偽物混入率が高め。公式オンラインショップや直営店、正規取扱店からの購入が安全。

[転売品の見分け方の例]

  • 購入証明の有無:レシートや購入履歴のスクショが提示できるか確認。
  • 価格の急上昇:発売直後や限定品で相場が急に跳ね上がっている場合は転売の可能性大。
  • 販売者情報:出品履歴が同じ商品ばかりの場合、転売目的の業者の可能性。

まとめ

ラブブはその可愛さと希少性から、入手が難しいアイテムのひとつです。
しかし、公式情報の早期チェックや抽選・オンラインの併用を徹底すれば、購入チャンスは確実に広がります。
焦らず、コツコツと狙いラブブをゲットしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次 クリックすると該当箇所まで飛びます